透明さが音になるとき──anjuの〇〇瞑想が内側を呼び覚ます(インドお話会レポ含む)【Him’s Room】

こちらに記事を書くのはいつぶりでしょうか?
皆さまおひさしぶりのHimでございます。(覚えておられるでしょうか〜笑)
いつもは裏方WEB編集作業に徹しているわたくしですが、どうしてもこれを伝えたい!!!ということが出てきたのでこの場をお借りしています。
anjuファンの皆様、お目汚しを失礼いたしますw
明け渡された透明さから放たれる「魂の振動」

先月、今月と開催されたリアルでのanjuインドお話会♪
ぼっち行動を好み、集団行動は極力避け、おまけに人見知りな私は、よっぽどじゃないと何かの集まり的なものには参加しないのですが、anjuがメインの会となったら話は違います!!
それと、最近anjuとも話しているのですが、またフェーズが変わってきているので、来年にはanjulaboの新たな取り組みに挑戦する予定です♪(乞うご期待)
まず、お話会の最初に、anjuがSpiritual being講座でもしている〇〇瞑想と〇〇マントラをリアルで実施してくれたのですが、これがもうやばくて。。。!
ただの「それ」ではないのです。
anjuの奏でるその音の響きは、音というより、魂を感じさせる振動であり、受け取る側の奥深くに呼応させる響きなのです!!(何?)
それは、触れることができないほどの奥深くまで、自分を明け渡している透明さがあるからこそ、それを受け取った人の奥深くまで響かせられるもの。
その純度の高い振動を向けられると、私の胸の真ん中はぐわんぐわんと押されて、感情が溢れそうになるのです。
初っ端から胸を押しやられて泣きそうになってやばかった!
これは、誰もができることではない。
魅せるためのパフォーマンスなら、「私(エゴ)」があって良いけれど、まっすぐな真理を伝えるにはやっぱり「私(エゴ)」があってはできることでない。
「ビジュアル」「煌びやかさ」「パフォーマンス」「私がやっている」そういうところではなく、いかに「触れられない部分に純度の高い透明さ」を持っているか!
だからこそ、たとえ触れなくても目の前の人の奥深くを呼び覚ますことができるんだろうと思うのです。
そして、このお話会に参加した方々も、それぞれの感性で、anjuから溢れ出ている純度の高い振動を感じ取れていたであろうことが本当に素晴らしい!!!
私、思うのです。
anjuに惹かれる方々は、その人自身にも同じ輝きがあるからだと。(ザ・共鳴!)
anjuのこの素晴らしさに気づけるって、自身もそれを持っているからに他ならないでしょー!笑
だから、私はanjuを慕って来てくれる方たちが本当に大好きなのです♡
そして何より、みんな素敵な方ばかり(*´∀`)♪
自分含め、推しのセンスあるじゃん!と言いたいのです(何様w)
見出し【 】
だからと言って、誰も、anjuになる必要はないのです。
いつかのWBCで大谷選手がチームに言った「憧れるのはやめましょう」の名言を覚えてますでしょうか〜?(大谷さんの場合は勝負での発言なので、ちょっと意味は違ってくるかもだけど)
「あなた」の人生は「あなた」しか生きれないし、「あなた」にしかない個性があるから素晴らしいのです!!!
〇〇のようになりたいにとか、〇〇みたいな人生を送りたいとか、ではなく!
この世にひとりしかいないあなたが、あなた自身を生きようとすることが素晴らしいの(*´ω`*)
…と、日々思っています。
繊細・敏感・内向的・引っ込み思案・人見知りなどなど
今回のお話会ではあまり自分のことを話さなかったので、個人的なお話しをさせていただくと…
私、その昔は自分自身が「繊細」という言葉にマイナスイメージがあったのです。
(今でこそHSPが流行り?っぽくなってますが、私、その名前が流行るとっくの昔から、唯一あったHSPの本を取り寄せたりしして、繊細という悩みの最先端を行ってましたからね!(どんな自慢w))
そして、「引っ込み思案」「内向的」みたいなワードも自分的には良くないみたいなね。
でも、あるときを境に、「繊細」なことってめっちゃいいじゃん!!になったのです。(HSPという言葉が流行る前ですよ)
繊細、敏感だからこそ、人の心の微妙な動きでもよく分かるし、物事の背景までもが感じ取れるし、ってことはめっちゃ空気読める人だし、細かすぎるところまで気づけるし。
なんなら地震が来る気配までわかることがあるしw
繊細である自分を「良し!」と認めてからは、自分が超繊細であることを隠してもいないし、逆にHSP流行りに便乗してそこを売りにしているわけでもないし。
でも、「繊細だね〜」って言われると、それはもはや褒め言葉にしか聞こえなくなり、「よくお分かりで!」とニヤっとしてしまうのです(^ν^)
誰もがなれるものではないから。
そう、私繊細なんです!!とw
INFJ
それと、私はMBTI性格診断で「INFJ」というタイプなんですが、それがまたなかなか居ないレアすぎるタイプでw
INFJを良い面の特徴としてみると、これだけのことがあるのです。
- 深さ
- 洞察
- 本質理解
- 誠実さ
- 静かな情熱
- 共感の高さ
- 直感の鋭さ
- 内面の豊かさ
- 真理志向
- 他者の核を見る力
- 調和
- 静けさの強さ
- 一貫性
- 純度
- 優しさの質
素晴らしい!w
逆に、マイナス面の特徴をクローズアップしてみると
- 過敏
- 疲れやすさ
- 思考の深掘りすぎ
- 引きこもりがち
- 人間関係の消耗
- 理想の高さ
- 自己犠牲
- 心の境界の薄さ
- 現実への負荷
- 外界への違和感
- 孤立感
- 内省過多
- 感受性の揺れ
- 関わりの選びすぎ
- エネルギー切れ
関わりの選びすぎって爆笑w
こんな私も可愛いじゃないか♪
逆に、関わりを厳選しすぎている私が、この人と関わりを持ちたい!と思える方は、相当特別な存在なのだから♡
って具合に、一般的にマイナスイメージのつく特徴も、もはや悩みではいないのです。
これらすべて、私だから持ってる特徴であり、私が持ってるからこそいいのです(*´∀`)♪
そしてね、こんな自分に寛容でいられるってことは、他者の特徴にも寛容でいられるってことなの。
だから、anjuがいくらADHDで、一般的な人と逸脱しているところが多々あったとて、「このADHDがぁ〜!」って笑って言って終わりなのです。
「自分に気づこうとする人」が尊い理由


そして、私が尊いと思うのは、自分に「気づいてる人」ではなくて、自分に「気づこうとしている人」たち。
結果ではなくて、その過程が素晴らしいのです。
何かゴールがあって、そこに到達してる人が偉いとか素晴らしいのではなく、自分に気づく努力をしているその過程そのものが素晴らしい。
anjuの講座に来てくださる方々は、みなさん本気で自分に気づく努力をしたい方々ばかり。
だから、こんな自分ではダメだ〜、あんな自分ではダメだ〜、こうならなくてはダメだ〜、じゃなくて、「今、こんな自分に気づいている」ってだけで、すでに素晴らしい♡
かと言って、イタい自分を見たくない逃げの気持ちから「この私でいいのよ!」と開き直ってそこに留まっているわけでもなく、自分に都合の良いふわっとしたエンタメスピ解釈をするわけでもなく。
どこまでもそのときそのときの自分自身に気づいて、寄り添って、自分を見てあげる。
「今、こんな自分に気づいている」
それが自分への愛だと思うから。
どこまでも自分に気づき続けるanjuだからこそ、どこまでも自分に気づき続けていきたい方々がanjuの目の前に導かれてくるのだろうな。
そんな同じ波長を持つ方々と、こうして同じ時を過ごせるのはとっても幸せで、とってもありがたいことなのです!!
パリピなやさぐれ黒歴史時代のanjuを知ってほしい!


よく、anjuさんだから変われたんだとか、anjuさんだからできるんだと言われることがあったり、言うほど悲惨な過去を背負ってなさそうに見られがちなanjuではありますが。
実際聞くと、全然そうではないんですよ〜。
それを今回のリアルお話会で、参加した方々にちょっとでも分かってもらえて良かったー!!
しかも、今回のお話会ですらまだ話してないanjuの黒歴史がありますからね(フフッw)
anjuがそんなさらっと短期間で変われたわけでも、たいして拗らせていなかったわけでもないんですよ。(って知ったようなこと言ってますが)
「どこまでもし・つ・こ・く!!!今の自分に気づいていく」
何百回も何千回も、ひたすら地道にそれを繰り返してきての今、なんです。
本人は何事もなかったかのようなビジュアルが邪魔をして、全然説得力なくて悔しいんですが!w
でも、ほんとanjuってやばいやつだったんですよ。。。( ´Д`)y━・~~
それは今度、anjuから過去のやさぐれ時代の写真とともにお話ししてもらうのをお楽しみに〜♪
anjuにはそのまま全部を出した方が絶対にいい件


私、さらに思うことがあります!
anjuの講座を受けて、本来の自分に気づいて目醒めていく人たちって、プライドを捨てて、いかに素直にanjuと対話をしているかだと思うのです。
私もそうでしたが、anjuの講座では、等身大の自分をありのまま出したもん勝ち!(勝ち負けではありませんが、この講座の醍醐味を存分に活かせるよってこと)
今、どれだけ拗れてても、どれだけ恥ずかしい自分と思っていても、anjuにはそのまんまを伝えてみてほしいのです。
変なプライドがあったり、いい子ぶっていては絶対にもったいない。(そういう子もみんな本質的にはいい子なのですが(*’ω’*))
anjuの前でどれだけそのままの自分を見せれたか、どれだけ話せたかで、その後の自分がどれだけ変われるか、な気がします。(私がそうだったから)
そしてね、anjuって人のお話しを聞くのがほんとに大好きなんですよ。
これでもか!!ってぐらい、とことんすぎるぐらい話しを聞いてくれます。
だから、あんまり何回も迷惑かな?とか思わずに、どんどんanjuとお話しする時間を持って欲しいのです!!
だってせっかく講座を受けてくださってるのだから、anjuを活用しなくてはもったいない(;ω;)
私が当時、anjuの講座を受けたときは、anjuと話すこの時間が何よりも大好きでした!
講座の内容(スキル的なこと)云々よりも、anjuとの会話の中に気づきや学びがたくさん詰まってましたからね。
今でも覚えてるけど、真理についてanjuとずーーーーーっとお話ししてる時間が最高に幸せでした!
こちらが本心から話せば話すほど、anjuはどこまでも丁寧に、寄り添って対話してくれます。
そこに「本気で自分に気づきたい」気持ちがあるのならね。
anjuの講座を受ける方には、講座の一番の醍醐味である
anjuとの魂のやり取り
↑ここの価値がもっとも伝わってほしいと、私は切に願っています!!
世界のどこかに住む、まだanjuと出逢えてない方が、何かのきっかけでanjuと出逢えることを祈りながら、私はこれからも地道に活動していく所存でございます。(誰w)













