人間は愛を与えることが最初から魂にデザインされている

“私らしく生きる””自由に生きる”
なんて聞くとひっかかるのは「自分勝手なんじゃないか?」「人のことを差し置いていいのだろうか?」というところではないですか?
私も最初はすごく思ってました笑
かなりの他人軸で生きてた私にとっては、自分を一番に生きることなんて怖すぎることでした。
そんなことしたらみんなに嫌われる!!!って思ってましたから(^◇^;)
でもね、私たち人間はもう最初から人に与えることや調和をもたらすことは既に『魂』にデザインされているんです。
そしてそれは自分に正直に自分らしく生きれば生きるほどにその想いは溢れてくるのです。
例えばね、ウチのインコの場合w
インコって仲間が居なくても誰が教えたわけでもないのに時期がくると勝手に巣作りを始めんるんです。
他の自然界の生き物たちもそうですよね。
みんな手取り足取り教わる訳ではないのに潜在的にそれぞれのベストな生き方を知っているんですよ。
だから私たちに人間にも既に自動的にデザインされてる事があるんです。
それが
調和をもたらすこと
人に与えること
人を自然に思い遣れること
その根源は、自分の内側から湧き出る
『愛』
の部分ですよね。
そして、それを自然と表現できるようになるのが本当の自分自身へ辿り着いた時です。
自分自身を誰よりも満たした時です。
その時に魂が思い出すのですよ。
自分に既に備わってる大切な部分に
そうするとね
私たちは勝手に人に与えたくなるようになっているんです。
思い遣りが大きくなり人を愛するようになるんです。
それはもう最初から私たち人間にデザインされてるもの
「自分勝手」と「自分らしく生きる」って似ているようで全く違うんですよ。
「自分勝手」とは本当の意味で自分自身を生きてないんです。
見ていてエネルギーでもわかります。
そうではなく、本当の自分自身に気づいていくこと、認めていくこと。
あなたの魂の想いに近づいていくことで、あなたはもっともっと自由になって、自然に愛を与えられる人になるんです。
自分自身を一番に幸せにしていくことこそ、何倍も周りに愛の循環を起こせる人になるのです